突然ですがクエスチョン!
あなたはミラーレス一眼とデジタル一眼レフ、どちらが好きですか?
デジイチは本格的でカッコいいと思うけど、かわいいデザインが多いミラーレス一眼のほうが私は好きかな♪
たしかに、カメラ女子の間ではミラーレス一眼を好きな人が実際に多いようです。それは、女性をターゲットとしたカメラだからなのですが、ミラーレスだけじゃくデジイチにも女性向けの優しいカメラが発売されています。しかし、そもそもカメラの特徴を知らないとどっちが良いか分かりませんよね?
そこで、今回紹介するのは、
- カメラ女子がミラーレスを選ぶ理由
- カメラ女子がデジイチを選ぶ理由
- ミラーレスとデジイチの特徴
- カメラ女子におすすめ♪最新ミラーレス一眼&最新デジタル一眼レフ
です♪
さらっとでも読んでいただければ、カメラ女子のあなたがミラーレスとデジイチのどちらを選べばいいのか分かると思います♪また、アナタに合ったカメラも見つかるはずですよ♪
まずはカメラ女子がそれぞれのカメラを選んだ理由を、私の周りの声や統計をもとに集めてみました。
ミラーレス女子はルックス重視!
見た目がオシャレでカワ(・∀・)イイ!!
今のミラーレスってカワイイから、カメラをファッションの一部として取り入れられる。
街中で撮ってても変に目立つことなく、気軽に撮影が楽しめて安心。
私、みんなよりちょっとオシャレでしょ?感を、なにげなくアピールできて気分が良い。笑
カメラを始めたくて、でもお金がないから、デジイチより安いミラーレスを買いました♪
彼氏が一眼レフもってたら一緒に撮りたくて、機械オンチなわたしでも使いやすそうなミラーレスから始めようかなって。
つまり、ミラーレス一眼を求めるカメラ女子は、機能性よりデザイン性を重視している傾向があるようです。
また、カメラの軽さや、初心者でも取っつきやすい操作性などが人気の理由のようですね。
では、デジタル一眼レフを選ぶカメラ女子の意見を聞いてみましょう。
デジイチ女子は機能性重視!
写真って一生残るし、一生の宝物じゃん?だから、結局カメラの見た目よりも写真の写りが大事だよね!
写真を撮る事自体が大好きだから、色んなシーンを難なく撮れるデジイチしかない。
ブライダルカメラマンなので、薄暗い式場でもキレイに撮るためにはデジイチの高性能さが必要!
レンズの種類が豊富だから、いろんな撮影にチャレンジできて楽しい♪
彼氏が写真を撮るのが趣味で、気づいたら私もハマってました。笑
つまり、デジタル一眼レフを求めるカメラ女子は、デザイン性より機能性を重視している傾向があるようです。
また、写りへのこだわりがある人や、よりキレイに撮影したいという人に満足のいく性能を備えていることも人気の理由のようですね。
2つのカメラの特徴は?
ミラーレスは気軽に楽しむ♪
- ミラーが無い作りだから軽い
- 重さと一緒に機能も省れるから値段が安い
- 女性をターゲットにしているからオシャレ
- まだまだ出始めだからレンズの種類はあまり多くない
デジイチは本格的に楽しむ♪
- たくさんの機能を備えていて性能が高い
- カメラが重いから手ブレしにくい
- 歴史が長いからレンズの種類が豊富
- カラーはブラックが多く見た目のデザイン性が無い
なんか、メリット言えばメリットだし、その逆も然りって感じね。
そうですね、カメラ重量は重いとも言えるし、安定感があるとも言えますし。
『値段が安い=性能が悪い』、『値段が高い=性能が良い』とも言えますし。
要するに、その人のとらえ方次第ってことだね♪
そういうことです♪
カメラについて詳しく知りたい人はこちら。
では実際にカメラ女子に愛用されているカメラを紹介します!
カメラ女子にはこの3つのミラーレスがおすすめ!
①キヤノン EOS M10
おしゃれ心をくすぐる27種類のカラー♪
リンゴ1個分しかない超軽量カメラ♪
ミラーレスカメラの中でもかなりコンパクトで約300g。これはリンゴ約1個分と同じ重さ。
レンズを付けても腕が疲れにくいから、いろんな角度から撮影を楽しめちゃいますね!
液晶が反転する便利なセルフィー機能♪
スマホでは絶対にできない、画面を反対にしての自撮り撮影。
画面を見れるので、見切れたりすることはありませんね♪
難しいカメラ用語をカンタンな言葉で説明♪
カメラ用語って難しくて分かりづらいですよね。そんな人の為の機能!『クリエイティブアシスト』
初心者でもわかりやすい言葉で設定のしかたを教えてくれます♪
これで誰でもカメラの基礎はマスターできますね♪
このほかにも
- デジイチにも使われている高画質なAPS/Cセンサー
- 素早くピントが合わせられるハイブリッドCMOS AF
- スマホのような操作感のタッチパネル液晶
名前 | EOS M10 |
重さは? | 265g |
液晶は動く? | 自撮り〇 チルト式 |
ネットは? | Wi-Fi |
デザインは? | 黒,シルバー,グレー(27パターン) |
初心者に超優しい紳士的なミラーレス一眼なのが『EOS M10』なのです♪
本体価格はおよそ3万5000円です♪
②Nikon1 J5
ボケがきれいに作り出せる単焦点レンズがセット♪
ダブルレンズキットでは、雑誌の写真のようなボケのあるキレイな写真が撮れる単焦点レンズが付いてきます。
『単焦点レンズ』は、雑誌のようなボケのあるオシャレな写真が撮れることが特徴です♪
レンズに興味のある人はこちら
【カメラ初心者のレンズ選び方】究極の王道パターンは結局単焦点レンズがベスト?
高速連写でペットや子供の動きもピタッと撮影♪
1秒間に20枚も撮れちゃうので、シャッターチャンスを絶対に逃しません。ピント合わせも最新の技術で素早くできます。
動き回る被写体を撮影するのはミラーレスでは難しいと言われていますが、このカメラならバッチリ撮れちゃいます♪
子どもの運動会や公園で遊ぶ愛犬などをストレスなく撮りましょう♪
19種類の撮影モードで、アートに楽しもう♪
レトロ風やビビッド風、パノラマ撮影など、19種類もの効果とシーンを選ぶことができます。
スマホアプリのように手軽に効果を選べるので、『インスタ映え』してオシャレな写真になりますよ♪
ほかにも、
- なめらかで気持ちいいフルHD動画を撮影可能
- 動画撮影中も手ブレ補正をしてくれる
- すぐにシェアできるようにWi-Fi対応
名前 | Nikon1 J5 |
重さは? | 231g |
液晶は動く? | 自撮り〇 チルト式 |
ネットは? | Wi-Fi |
デザインは? | 黒,シルバー |
動画撮影にも特化しているミラーレスが『Nikon1 J5』です!
本体価格はおよそ4万円です♪
③LUMIX DC-GF9
4Kフォトモードで一瞬のベストショットを撮ろう♪
1秒間に30枚の連写で、家族やペットの最高の一瞬を撮れちゃう!
水面を歩いたり、モノを浮遊させたり。いろんな一瞬を撮影出来てとても楽しいですね♪
上の動画を見た人なら、どんな機能なのか分かると思います♪
フォーカスセレクトで撮影後にピント合わせ可能♪
ピントを変えながら撮影するので、撮った後から好みの写真を選んだり、全ての写真を一枚に合成できます。
なので、ボケを使ったオシャレな写真を楽しめたり、ピントが合わないなんてことも少なくなりますね♪
お気に入りの写真をワンタッチ共有♪
このミラーレスはWi-Fiに対応しているので、お気に入りの写真をスマホに送信することができます。
画面にボタンを表示させたら、あとは超カンタンにSNSで共有できちゃいます♪
ほかにも、
- スマホを使った遠隔シャッターで手間いらず
- スマホのような操作感のタッチパネル画面
- 21種類のシーンガイド機能でイメージ通りの撮影が楽しめる
名前 | DC-GF9 |
重さは? | 239g |
液晶は動く? | 自撮り〇 チルト式 |
ネットは? | Wi-Fi |
デザインは? | オレンジ,シルバー |
ほんの一瞬にかける想いが溢れる『DC-GF9』は本当に素敵ですね♪
本体価格はおよそ6万円です♪
ミラーレス3種類の次は、デジイチ3種類を紹介します♪
カメラ女子にはこの3つのデジイチがおすすめ!
①EOS Kiss X7
コンパクトさNo.1♪
APS/C機デジイチの中でも一番小さくて一番軽いカメラがこの『Kiss X7』
本体のみで約370g。そこらへんのミラーレスよりも軽い!
旅行先や女子会にもっていきたくなっちゃうほどの軽さですね♪
ダイアル回してシャッターを切るだけ♪
細かい設定はカメラが自動で決めてくれる優しさ。
アナタが撮りたい撮影モードにダイアルを合わせるだけで、キレイに撮れちゃいます♪
初心者のうちはとても頼りになる機能ですね!
タッチするだけのピント合わせで動画も楽しい♪
ピント合わせの速い機能とピント合わせの高精度な機能が合体した『ハイブリッドCMOS AF』を搭載しています。
子供の運動会やペットなど、動く被写体でもでもラクラク撮影出来ちゃいます♪
暗いシーンも手ブレなしで撮影♪
暗い所で手ブレが起きる理由は、カメラが光を取り込めずにシャッタースピードが遅くなるから。
このデジイチはISO感度25600まで上げることができるので、暗い夜の撮影でも手ブレを抑えた写真に仕上がります♪
名前 | Kiss X7 |
重さは? | 370g |
液晶は動く? | 自撮り× 動かない |
ネットは? | なし |
デザイン | 黒,白 |
この性能でこのコンパクトさは『Kiss X7』だけ!
本体価格はおよそ4万円です♪
②Nikon D5600
Bluetoothでスマホに写真を自動送信♪
専用のアプリ『SnapBrige』をインストールすると、一度設定するだけでシャッターを切るたびスマホへ自動送信してくれます。
その場でお気に入りのSNSやメールからすぐに家族や友達へシェアして楽しめますね♪
ベストショットをすぐインスタグラムにアップして、みんなから「いいね」をもらおう!
液晶が自由に動くからどんなアングルでも撮れる♪
上下左右に動くバリアングル液晶を搭載しています。
撮影しにくい足元からのアングルや、頭上からのアングルでも、ラクに写真が撮れて便利♪
映画のワンシーンのような滑らかな動画撮影♪
フルHDで60fpsの動画を撮影できます。
なので、まるで映画のような滑らかさで気分は映画監督のようです♪
動きの速い被写体もしっかり写しだすことができて、キレイに思い出を残せます。
名前 | D5600 |
重さは? | 415g |
液晶は動く? | 自撮り〇 バリアングル液晶 |
ネットは? | Wi-Fi,Bluetooth |
デザインは? | 黒 |
家庭で使うことをイメージされた機能が搭載されていて、優しいカメラ『D5600』
本体価格はおよそ7万円です♪
③PENTAX K-70
アウトドアに対応したカメラ♪
防塵・防滴構造、耐低温性能を搭載。天気や場所を気にせず気軽に持ち出せます。
大雨の日でも、-10度の雪山でもこのカメラなら大丈夫、レジャーのお供にもってこいです♪
ISO102400の超高感度で夜景もラクラク♪
スマホでは撮ることのできない夜景をブレにくく撮影することができます。
キャンプなどで夕方や夜の撮影をする時にはとても頼りになる超高感度です♪
メルヘンチックな星の軌道を撮影♪
星空やイルミネーションなどの光を録画できる、『スターストリーム動画』を搭載。
まるでプロが撮ったかのような幻想的な風景を撮ることができます♪
名前 | K70 |
重さは? | 628g |
液晶は動く? | 自撮り× バリアングル液晶 |
ネットは? | Wi-Fi |
デザインは? | 黒,シルバー |
アウトドア好きな人はこの『K-70』で決まりですね♪
本体価格はおよそ6万5000円です♪
さぁ、アナタはどっちを選ぶ?
この記事では、それぞれのカメラの特徴と商品を紹介してきました。
アナタが欲しいカメラはどっちだったでしょうか?
最後にわかりやすくまとめます。
ミラーレス女子の傾向
- 機能性よりもデザイン性重視
- オシャレの一部として気軽にカメラを楽しみたい
ミラーレス一眼の特徴
- 軽い
- 値段が安い
- 性能はそこそこ
- デザインがオシャレ
- レンズの種類はあまり多くない
おすすめミラーレス3選
- EOS M10
- Nikon1 J5
- LUMIX DC-GF9
他のミラーレスに興味がある人はこちら
デジイチ女子の傾向
- デザイン性よりも機能性重視
- 写真撮影を趣味として本格的にカメラを楽しみたい
デジタル一眼レフの特徴
- 重い
- 値段が高い
- 性能が良い
- ブラック主体でデザイン性が無い
- レンズの種類が豊富
おすすめデジイチ3選
- EOS X7
- nikon D5600
- PENTAX K-70
他のデジイチに興味がある人はこちら
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです♪