いや~、googleはスゴイですね。iPhone民の私の悩みを分かっていらっしゃいます。
iPhoneはアンドロイドと違って外付けメモリがないので、iPhoneが16GBならそれだけで容量をやりくりしなくちゃいけません。そうなるとやっぱり写真や動画を撮れば撮るほど空き容量を占領していくワケです。
どうにかPCにデータを移さないような簡単な方法はないかと調べていたら見つけました。神コンテンツを。
その名も『Googleフォト』
無料で保存容量無制限?なにそれすごい。
少し課金すれば30TBまで拡張できる?さらに写真や動画のファイルサイズ無制限で保存できる?PCで写真加工する人も大喜びですよ。
ということで、この神コンテンツのバックアップ方法とより写真が楽しくなる使い方を紹介します♪
googleフォトで写真をバックアップする方法
まずモバイルでの手順を紹介します。PCの人は下へスクロールしてください
Googleフォトアプリをインストール。
↓
写真にアクセスを求められるので[許可]を選択。通知を求められたら任意で。(結構な頻度で通知がくる。)
↓
[バックアップと同期]は通信できる環境にあれば、自動的にバックアップを行なうよ!という設定。
[高品質]か[元のサイズ]か、自分に合ったほうを選ぶ。
[高品質] | [元のサイズ] |
容量無制限 | 容量15GBまで無料 |
写真1600万画素まで保存可能 | 写真・動画サイズ無制限で保存可能 |
動画1080pまで保存可能 | |
自動リサイズ・自動圧縮 | 容量を購入すると最大30TBまで拡張可能 |
初心者向け | RAW画像を加工する人向け |
バックアップするアカウントを選択して完了。次の画面へ。
↓
バックアップと同期をオンにしている状態で、ネットに繋がっていれば自動的にバックアップが開始されるのでしばらく待つと完了。
スポンサーリンク
googleフォトの楽しくなる使い方
アシスタント機能
自動でアルバムやムービーなどを作成してくれる機能で、気に入ったものは保存することができます。
アルバム・コラージュ・アニメーション・ムービーがあり、結構クオリティ高めで面白いです♪
フォト機能
写真の一覧を日付ごとに見ることができます。驚きなのは写真に映った顔をAIが自動判別して、その人の移った写真をピックアップすること。すごいハイテクっぷりですね!
他にも自分撮り・スクリーンショット・ムービー・撮影地などで別れているので、すぐに目当ての写真を見つけることができます♪
アルバム機能
これまたすごい技術ですが、写真を自動的に判別してテーマごとにアルバムを作成してくれます。例えば猫の写真だったら『ネコ』というアルバムが自動で作成されるといった感じ。恐ろしい。(笑)
完全な判別はできないものの、それでも自分で作る手間が省けるぶんかなり便利です♪
共有機能
共有した相手と一緒に写真を見れたり、共有相手も写真をアップロードや編集できるようになります。
共有相手によってどんな写真を送ればいいか『共有候補』として知らせてくれる機能もあります。家族や友達同士で楽しい思い出をシェアしたい時に使えますね♪
空き容量を増やす(アプリのみ)
googleフォトでバックアップした写真をスマホから一括削除する機能です。
写真や動画はスマホの容量をかなり圧迫しますので、スマホじゃなくてgoogleフォトに保存して空き容量を増やそう!ってことですね♪
削除してもスマホ内では見れなくてもgoogleフォトで簡単に見れるので安心です♪
写真のバックアップならgoogleフォトが一番おすすめ!
基本的に無料で使えて容量も無制限なのはさすがgoogleのサービスですね。バックアップだけでなく写真の共有もできて普通に便利なのもGood。
写真を撮ることが多い人は是非利用してみましょう♪
スポンサーリンク