普段何気なくiPhoneで撮影している写真には、撮られた時間や場所のデータ(Exifデータ)が保存されています。
しかし保存されているのは知ってるけど、どうすれば確認できるのか分からない!と困っていませんか?
このままでは恋人と一緒に写真を見返したとき、この写真懐かしいね!どこで撮った写真か覚えてる?と聞かれて、ん!?あぁっと覚えてるに決まってるよぉ!!って焦っちゃいますね!私だけですかね!
そんな人のために、ここではiPhoneで写真の位置情報を確認する方法を紹介します♪
このやり方である程度まで位置情報が分かるようになりますが、悪い事には使わないようにしましょうね!知らない人の住所特定とかね・・・ダメ、ゼッタイ!
iPhoneで写真の位置情報を確認する方法
位置情報サービスのオン/オフを確認する方法
この手順では位置情報サービスがオンなのか?オフなのか?の確認ができます。これにより写真に位置情報が記録されているか?されていないか?が分かります。
ホーム画面の[設定]アプリを起動。[プライバシー]をタップ。
↓
[位置情報サービス]をタップ。
位置情報サービスが[オフ]なら全てのアプリで位置情報を取得していない状態。なので写真の位置情報も記録されていません。
位置情報サービスを[オン]にすると、アプリごとに位置情報サービスの使用状況が表示されます。
↓
アプリ一覧の中の[カメラ]をタップ。
↓
位置情報を記録したくない人は[許可しない]をタップして完了。位置情報を記録したい人は[このAppの使用中のみ許可]をタップして完了。
以上で位置情報サービスの確認と変更が完了しました♪
次に紹介するのは、もっと詳しい位置情報を確認したい人のための手順です。
写真の位置情報を〇〇市〇〇町〇〇番地まで確認する方法
この手順では撮影地を地図で表示して細かく確認できます。
位置情報サービスを[オン]にしたことを確認後、ホーム画面の[写真]アプリを起動。
↓
アルバムの中の[撮影地]をタップ。
↓
地図上の写真をピンチアウトし続けると、細かな位置情報を確認できる。
ピンチアウトを続けると・・・
もっともっと続けると・・・
ここまで拡大することができる。(誤差数メートル)※住所特定は恥ずかしいので位置情報は変更してあります。
または地図上の写真をタップすれば、画面の上あたりで大まかな撮影地の住所と撮影時間を確認できる。(黒塗りの部分)
以上で、より詳しい位置情報が確認できました。
iPhoneの設定だけではココまでしか見れない
位置情報の確認はここまでになります。さらに位置情報などが書いてあるExifデータを削除したり変更・追加することもできません。
なのでネットに写真をアップするときにデータだけ削除したくてもできないということになります。
ただ、どうしてもという人にはPhotoInfo!というアプリを使えば、先ほど書いたすべての作業をこなすことができます!
PhotoInfo!は写真のExifデータを確認・削除・変更・追加が可能な無料アプリです。簡単に作業できるのでとてもおすすめですよ!
位置情報の悪用は絶対ダメ!
iPhoneのみじゃなくデジカメで撮った写真にもExifデータが保存されています。素人からしたらただの写真に位置情報が記録されているとは考えもしません。
もしあなたがネットにアップした写真にExifデータが残っていて、どこかの誰かが住所を特定してストーカーする・・・という可能性も0では無いのです。
あなたの写真から住所などを特定されないようにするには、カメラの位置情報サービスをオフにするか、PhotoInfo!を使ってExifデータを削除または変更するのが確実ですよ!
というか対策する前に、悪用ダメゼッタイ!!
スポンサーリンク